プログラミング
Userクラスを使ってattr_accessorを考える @nameを持つとき @nameを変更するには? attr_accessorを使ってスマートに書く ポイント Userクラスを使ってattr_accessorを考える 次のようなクラスがあるとする。 class User end @nameを持つとき このユーザーに…
アッシェンフィルターのワイン方程式とは、冬の降雨量、育成平均気温、収穫期降雨量、ワインの熟成年数を与えられれば、ボルドーワインの大体の質が予測できるというものです。 発表当時はワイン評論家の反発もあり物議をかもしたそうです。このワイン方程式…
実践Scala入門作者: 瀬良和弘,水島宏太,河内崇,麻植泰輔,青山直紀出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2018/10/27メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見るScalaでJDBCを使ってデータベースにアクセスし素朴にデータを取得するサンプルro…
Scalaは関数型プログラミングのようにも書けますが、オブジェクト指向プログラミングの様にも書けます。Ruby経験者からするとScalaの文法や組み込みはなじみやすいものが多いです。Rubyのように配列やHashでつかえる繰り返し処理用のメソッドが非常に充実し…
Windows10:Anaconda のJupyter Notebookで、Pythonのコード実行&デバッグ、Markdown、LaTeXを自由に使える、かつPDF形式で簡単にダウンロードできる最強の文書編集・出力環境をつくる。
rails g model user user.rb has_many :group_users,dependent: :destroy has_many :groups, through: :group_users accept_nested_attributes_for :group_users, allow_destroy: true rails g model user group.rb has_many :group_users,dependent: :destr…
環境 Windows 10 Pro WSL ubuntu 18.04 rails 5.1.6 ruby 2.4.2 redis (redis-server, version 4.0.9) ABテストを簡単に導入できるgem split splitのgithub: https://github.com/splitrb/split split を使うとab_test()というヘルパーを使って簡単にABテスト…
Gemfile gem "carrierwave" bundle install $ rails g uploader img $ rails g model Img image:string $ rails db:migrate app/uploaders/img_uploader.rb class Image < ApplicationRecord mount_uploader :image, ImgUploaderend app/controllers/imgs_co…
環境 Windows 10 Pro Ubuntu 18.04 Ruby 2.4.2 Rails 5.1.6 WSLを使えるようにする Windowsの機能の有効化と無効化からWindows subsystem for linux を有効にする ストアからUbuntu18.04をインストールする(無料) 初期設定 sudo apt updatesudo apt upgrade …
この記事で紹介するのは入学金・授業料・教材費含め完全無料でJavaを学べるプログラミングスクールです。 独学でプログラミングをするのは慣れるまでは大変ですよね。エラーが出ても相談できないですし、ググったら中身のない記事が出てきたりしますし、いわ…
Object.try(:method_name) nilでない場合 Object.method_nameを、 nilの場合(またはメソッドが存在しない場合)、nilを返す Object.method_nameは使用されない、つまりnilClassのmethodを使うことにはならないため、エラーが回避できる Object.try!(:method…
あるページであるJavascriptをつかっているときturbolinkの影響でうまく動作しないときは、そのページだけターボリンクスを無効にするのも一つの手です。 railsのlink_toにはそのオプションが用意されています。 以下の様にdata: {"turbolinks"=>false}を指…
ruby on rails で link_toにクエリパラメターつまり/hoge/foo/bar?q=valueの?以下の部分のパラメタを渡す方法 aタグをつかえばクエリパラメタはhref内にかかれた部分に#{ }を使って値を入れればいいので簡単だが、link_toだとその方法がわかりづらい。 結論…
RailsのViewでtextareaで入力した内容を表示するときに、改行を反映する方法 結論だけ言うと=simple_format()を使う たとえばtitle: stringとcontent: textをもつBlogPostモデルがあり、以下の様に投稿画面でtext_fieldでtitle、textareaでcontentを入力して…
PAY.JPの基本のフォームはHAMLを使うと次のように書きます。 =form_tag(action: :action_name,method: :post) do :plain <script type='text/javascript' src='https://checkout.pay.jp' class='payjp-button' data-key='pk_test_......'> item や amountなど追加のパラメータ(params)をcontrollerに渡したい場合は、form_tag内に = hoge_field_tag :name, :value などを追…
この記事では、お得な学割やそのほか割引制度を利用できるプログラミングスクールを紹介します。紹介するプログラミングスクールはRuby on RailsやPythonなどスタートアップ企業で採用されるトレンドのプログラミング言語を扱っています。
学習指導要領がかわり、小学生からプログラミングが必修化されることが発表されています。 プログラミングスクールといっても、ロボットプログラミング・ゲームプログラミング・アプリプログラミングなど多種多様です。 いろんなプログラミングスクールがあ…
この記事ではフロントエンドのjavascriptライブラリparticles.jsをつかってruby on railsプロジェクトにそれっぽいアニメーションを描画する方法を紹介します。
オンラインで受講できるスクールや教室で直接教えてもらえるスクールなどプログラミングスクールがたくさんありますが料金やシステム、サービス内容はスクールによって結構違っています。そこでこの記事ではプログラミングスクール各社の情報をまとめます。 …
Bootstrapを使うと、しっかりとした工夫をしないと一目でbootstrapを使ったとわかってしまいます。 またbootstrapはボタンのデザインがイマイチ冴えないです。 別の記事でCSSのみの軽量フレームワークBulmaについて紹介したので、この記事ではBulma、bootstr…
プログラミングをやったことのない人はまず何を始めればいいのかわからないものです。プログラミング言語一つをとっても無数に選択肢があります。 そこで、この記事では独学でプログラミングを始めるのにオススメなプログラミング言語を紹介します。 特にこ…
この記事では、プログラミングをしてWebサービスを個人&独学で開発するときに役に立つ&役に立ったWebサービス、Webサイトを紹介します。 全般 質問サイト チュートリアル サーバー・データベース 開発環境 API フロントエンド・デザイン 配色 HTMLをHAMLに…
データベースまわり カラムを追加する コントローラまわり Viewまわり あわせて読みたい データベースまわり カラムを追加する rails generate migration <class_name> add_column :hoges,:column_name,:data_type デフォルト値の追加 change_column_default :hoges, :co</class_name>…
この記事では、Windows 10 ProのHyper-Vを有効化してLinux(ubuntu 18.04)の仮想マシンを作成し、Ruby on Rails プロジェクトをLinux上で開発するための環境構築をする方法を紹介します。使用するRubyのバージョンは2.4.2、Railsのバージョンは5.1.6,データベ…
デザイン設定画面の記事下に読者になるボタンを設置すると読者になるボタンの場所がやや見づらいです。そこで以下の画像のように、すべての記事の真下に「読者になる」ボタンを設置する方法を紹介します。「読者になる」ボタン結論から言うと、詳細設定画面…
企業とメディアの間で広告掲載を仲介するASP(Affeliate Service Provider)はa8.net、afb、バリューコマースなどいろいろありますが、各社によって得意とする案件が異なります。 プログラミングに関連する案件は、 IT業界の人手不足 働き改革の進展 先行きの…
peingの脆弱性 流行っていた(今も流行っているかもしれないが。)peingというwebサービスにtwitter連携における脆弱性が見つかり、公式Twitterが一度乗っ取られるという事件があった。 脆弱性を利用してアカウントを乗っ取って、「脆弱性がある」とツイートし…
独学プログラミングのデメリットについて いまはネットに情報があふれているので、プログラミングを始めるのは、そのほかの技術を勉強するのと比べて、比較的簡単です。 ある程度の検索力があれば知りたい情報の乗ったqiitaやはてなブログの記事がいくつも出…
windows10・docker・virtualboxでrails・mysqlのappのひな型を作った時の記録 詳細などは割愛時間があるときに詳細や説明は追加予定 ファイルを置くディレクトリを作成する (create project root dir) このディレクトリには最初Gemfileと空のGemfile.lockを…
この記事ではRuby on Rails のプロジェクトで認証機能を提供するgem deviseを使ったときにおこるエラーと、それをbefore_actionなどのメソッドを使って回避する 方法を紹介する。目次・Deviseについて・deviseでよく起こるエラー・before_action・after_acti…